リストラを受ける前から応募書類を何通か送っていたがいっこうに面接にたどり着くことができませんでした。100戦100敗って感じ。なぜだ?年齢が年齢だから誰も採ってくれないのか?転職歴が多いのもネックだよなあ。と言って落ち込んでいても仕方がない。書類審査が通りやすい応募書類とは?ネット上で履歴書、職務経歴書について調べてみた。
すると、職務経歴書を編年体式からキャリア式に変えると職歴の多さを目立たなくすることができるという情報を得た。
さっそく思い切ってガラっと変えてみた。編年体式もかなり苦労して作ったんだけどね。ちなみに編年体式はこのサンプルをベースに作っていました。
http://next.rikunabi.com/itcareer/manual/manual_part2_2.html
(今思えば確かにゴチャゴチャした経歴書になっていた)
キャリア式は、これをベースに作成。
http://jp.ibtimes.com/career/knowhow/resume_style_s.html#2
以下のように改良。上部の略歴欄に、職務要約を記述。勤めた会社名については、まず職務経歴エリア内のタイトル『業務』→『職務領域』に変更し職務領域欄に職務内容を記述し改行して小さい文字で会社名を列記した。業務詳細欄は、見やすいように極力文字数を減らし、具体的な実績を1~2個、目立つように表内に枠を新たに作って記述。
こうすることによって、前の職務経歴書と比べてあきらかに見やすいものができあがった。
応募書類を変えたことによって、書類審査が50%ぐらいの確率で通過するようになった。
さあ面接だー!
<追記>ちなみに履歴書も、http://www.cngcms.com/download.htmlからダウンロードしたものをベースに作り直しました。